
新規お申込み一時停止のお知らせ
平素は、ゴウダ株式会社をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
既に各種メディアでも報道されているように、現在の世界情勢をうけ燃料価格の高騰が続いております。その影響から安定的な電力調達が難しくなっており、本日3月17日からゴウダ電力の各種プランへの新規お申込み受付を一時停止させていただきます。
今後、安定かつ適正水準価格の電力調達が行えるようになり、サービス再開の目途が立ちましたら当サイトにて改めてお知らせさせていただきます。
なお、現在ご契約中のお客様におかれましては、これまでどおりのサービスの提供を継続いたします。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
「電力自由化」によって、
市場競争による電気料金の値下げ
が進んでいます。
また、生活スタイルや価値観にあわせた
電気料金プランがたくさん登場して、
切り替えた多くの世帯が
電気代の節約を実感しています。
「そんなに変わらないでしょ?」、
「面倒くさそう」…
そんなことはありません。
お手元に電力会社の検針票さえあれば、
かんたんに節約額を試算することが
できます。
早く知るほど節約に。
まずは電気料金について
見直ししてみませんか?
市場競争による電気料金の値下げ
が進んでいます。
また、生活スタイルや価値観にあわせた
電気料金プランがたくさん登場して、
切り替えた多くの世帯が
電気代の節約を実感しています。
「面倒くさそう」…
そんなことはありません。
お手元に電力会社の検針票さえあれば、
かんたんに節約額を試算することが
できます。
早く知るほど節約に。
まずは電気料金について
見直ししてみませんか?
ゴウダ電力が選ばれる
3つの理由
数ある電力会社の中で、なぜゴウダ電力がみなさまに選ばれているのか、その理由をご紹介いたします。
3つの理由
ぐっとおトク!
ゴウダ電力は、全国38か所(開発中含む)に発電設備を保有し、ローコスト電力調達を実現するシン・エナジーと提携することで、他の電力会社と比較しておトクな料金で電気をお届けします。電気の使用量にあわせて選べる料金プランや、JALマイレージ、ゴウダ割でさらにおトクを実感できます。
-
シン・エナジー株式会社は約3,500を超える民間企業や官公庁施設、5万件を超えるご家庭への電力供給実績を誇る、全国で再生可能エネルギーの開発を推進している会社です。

Webでカンタン申し込み!
お手続きは簡単!WEBで今すぐ申し込みが可能です。切替工事などの初期費用は不要、工事の立ち合いや現在契約中の電力会社への解約連絡も不要でやお気軽に始められます。
ご解約時の手数料も0円。わずらわしい思いをさせません。

ゴウダの電気プラン
電気使用量にあわせて選べるおトクなプランをご用意しています。
曜日や時間に関係なく
おトクになるプラン
きほんプラン
おトクになるプラン
- たとえば、こんな方におすすめ!
-
- 単身、夫婦など電気をあまり使わない世帯
- 時間・曜日に関わらず電気を使う方
- 平日昼間に営業している商店など
関西電力の従量電灯Aに相当

休日や夜間に電気を使うと
おトクになるプラン
生活フィットプラン
おトクになるプラン
- たとえば、こんな方におすすめ!
-
- 電気をたくさん使うご家庭や商店
- 共働きや、昼間に在宅していない世帯
- 休日や夜間に電気をよく使う家庭や商店
- ご家庭用ヒートポンプ給湯器(エコキュート)をご利用のご家庭

たくさん電気を使う方に
おすすめプラン
プランB
おすすめプラン
- たとえば、こんな方におすすめ!
-
- 消費電力の多い事業所や飲食店
- 自宅で仕事をしている個人事業主
- 昼間はいつも誰かがいるご家庭
関西電力の従量電灯Bに相当


- 上記は「関西電力」管内を想定して作成しております。
- 電気料金の例は目安であり、ご利用した時点での電気料金、支払額等を保証するものではありません。
- 上記は、消費税込の金額です。
- きほんプランの例は月間電気使用量300kWhで計算しています。
- 生活フィットプランの例は月間電気使用量500kWh、平日の電気使用量を、デイタイム20%ラフタイム30%ナイトタイム50%の割合で計算し、休日の電気使用量をラフタイム40%ナイトタイム60%の割合で計算しています。
- 1年分は1ヶ月の料金を12倍して100円未満は切り捨てています。
- 上記は燃料費調整額、再生可能エネルギー発電促進賦課金を除いた金額です。
- シン・エナジーの電気料金は口座振替・クレジットカード割引54円/月(税込)を適用し、検針票不要(WEBで確認)という条件で計算しています。
- 地域電力会社の電気料金は、関西電力従量電灯Aの料金単価で、口座振替割引54円/月(税込)を適用して計算しています。
セットでさらにおトク!ゴウダ割

ゴウダ株式会社にて太陽光発電システムもしくは蓄電池を導入いただいたお客様は、安くなった電気料金からさらに1%OFF!
ゴウダ割を適応するにはお問い合わせが必須となります。
ゴウダ割は「きほんプラン」「生活フィットプラン」ご契約のお客様のみ適応されます。
お手続きの流れ
用意するものは、電力会社検針票とクレジットカードだけ。
面倒な手続きも無く、思っていたよりも簡単に切り替えることができます。
面倒な手続きも無く、思っていたよりも簡単に切り替えることができます。



電気メーターの交換は地域電力会社が行います。

お問い合わせ
Contact
よくあるご質問
- お申込み
- サービス内容
- 料金・お支払い
- 切替と引越
- 契約の変更や解約
- その他のご質問
-
お客様番号、あるいは供給地点番号がわからないのですが。
-
電気の検針票をご準備ください。その中に記載されている22桁の数字が供給地点特定番号となります。お客様番号も検針票に記載がございます。(電力エリアによって掲載場所が異なります)
ご不明の場合は、弊社のコールセンターまでお問い合わせください。
-
マンションでも契約できますか。
-
はい。マンションにお住まいの方でも切り替えることができます。
※一部の集合住宅では建物全体で一括契約をされている場合があり、切り替えができないケースもございます。マンションの管理会社などにご確認ください。
-
オール電化の契約をしていますが、切り替えるとお得になりますか。
-
各電力会社さまのオール電化メニューは、夜間の電力使用に限り非常にお得な料金でご使用いただけるご契約メニューとなっております。オール電化メニューをご利用の場合は、当社のプランに変えると今より高い金額になってしまう可能性が高いため、切り替えをお勧めしておりません。
-
名義を申込み時に切替をしたいのですが。
-
大変申し訳ありません。電力の切替手続きは現在のご契約者様の名義が必要となっております。名義変更が必要な場合は、当社へお切替した後にお手続きをさせていただきます。コールセンターまたはお問合せフォームよりご依頼ください。
※現在ご契約中の電力会社にて、先に名義変更を行っていただき、その後にお切替の手続きを進めていただくことも可能です。
-
現在契約中の電力会社への解約手続きは必要ですか。
-
【現在のお住まいで電力会社を切替える場合】
お客さまの方での解約手続きは必要ございません。当社にて、現在の契約の解約手続きと、切替え手続きを行わせていただきます。
【お引越しのため現在のお住まいの電気が不要になる場合】
お客さまより、電力会社への解約手続きが必要です。お手数をおかけして申し訳ございませんが、現在の契約内容をご確認の上、電力会社へのご連絡をお願いいたします。
-
きほんプランと生活フィットプランの違いはなんでしょうか。
-
きほんプランは従量電灯A(関西電力)よりも基本料金、従量料金ともお安く設定しております。また、生活フィットプランでは、昼間に外出が多く、夜間に電力をよく使われる方にお得なプランとしております。いずれも下記シミュレーションサイトをご参考いただきご検討ください。
シミュレーションサイト:
https://www.goda-j.co.jp/energy/simulation/
-
キャンペーンは行っていますか。
-
新規ご契約のキャンペーンは、不定期に実施させていただいております。当社ホームページにてご案内いたします。
-
検針票は送付してもらえますか。
-
ご希望に応じてご送付いたします。検針票のご郵送手続きには108円(税込)/月を頂いております。
-
ゴウダ電力に切り替えると停電が起きやすくなりませんか?
-
電気の送配電網については、既存の設備をそのまま使用するので環境の変化はございません。 当社に切替えても電気の品質や信頼性・安定性は従来と全く変わりませんのでご安心ください。
-
停電時の緊急連絡先は?
-
当社への切替後も停電時の対応やメンテナンスは従来と全く変わりません。
お客様から連絡を受け管轄の地域電力会社に連絡をし、電力供給に関して責任を負っている地域電力会社が対応を行います。
【停電時の問い合わせ】
関西電力送配電サービスセンター
送配電ダイヤル 0800−777−3081(ソーハイ)(通話料無料)
http://www.kepco.co.jp/energy_supply/supply/teiden-info/
なお、停電以外の電気のトラブル、契約内容などに関する問い合わせは下記となりますのでおかけ間違えのないようお願いします。
【電気のトラブル、契約内容、その他の問い合わせ】
シン・エナジー コールセンター(受付時間:9:00〜18:00 年中無休)
固定電話のお客様 0120−093−109
携帯電話・PHS・IP電話をご利用のお客様 03−6748−1605
-
電気の緊急時のトラブルに関するお問い合わせ(夜間の停電等)
-
下記地域電力会社の送配電サービスセンターにお問い合わせ下さい。
東北電力 0120-175-366 022-266-6810(IP電話等)
東京電力 0120-995-007
中部電力 0120-985-232
北陸電力 0120-837-119
関西電力 0800-777-3081
九州電力 0120-986-306
中国電力 (下関営業所)0120-614-208 (周南営業所)0120-611-908
四国電力 ホームページ記載の各営業エリア停電専用コール(http://www.yonden.co.jp/corporate/b_esta/index.html )
沖縄電力 ホームページ記載の各営業エリア停電専用コール(https://www.okiden.co.jp/common/contact/#a )
-
電気の使用量を確認することはできますか。
-
マイページにて毎日の電気使用量をご覧いただけます。月別、日別でご確認いただけます。
-
支払い方法はどのようなものがあるのでしょうか。
-
お支払い方法は、クレジットカード決済と口座振替による引落しの2種類からお選びいただけます。
-
使えるクレジットカードはどのようなものでしょうか。
-
ご利用いただけるクレジットカードは、VISA、Master、アメックス、JCB、ダイナースの5種類からお選びいただけます。
-
コンビニ振込みは使えますか。
-
誠に申し訳ございません。コンビニ振込みのお取り扱いはございません。ただし、決済手続きが完了していないお客さまや、お支払いが遅延されたお客さまへは、コンビニ振込用紙にてお支払いいただく場合がございます。
-
エリアによって料金が異なるのは、なぜですか。
-
電気の調達コストや、地域の送配電事業者に支払う送電線網の利用料金(託送料金)などが地域ごとに異なるため、「ゴウダ電力」の電気料金もエリアにより異なります。
-
電気料金の 口座振替(自動引き落とし)の振替先は「ゴウダ電力」になりますか?
-
ゴウダ電力の電力供給業者・ライセンスのある小売電気事業者である「シン・エナジー」となります。
-
新電力からの切替をしたいのですが、どうすればいいでしょうか。
-
こちらのお申込みフォームよりお手続きください。【ご契約中の電力会社】で「その他」をお選びいただいた上で、現在ご契約中の電力会社名をご記入ください。
-
引越しのときの申込みで供給地点番号がわからないのですが、どうすればいいでしょうか。
-
お引越し先の供給地点特定番号がわからない場合は、ご入力いただく必要はございません。
-
スマートメーターを設置すると何が変わるのでしょうか。
-
大きく次の2点が変わります。
(1)検針員がお客さま宅に出向くことなく、遠隔での検針ができるようになります。
(2)従来のアナログ式メーターでは1ヶ月ごとの電力使用量しか計測できませんでしたが、スマートメーターでは30分ごとに計測できるようになります。今後はスマートメーターで計測したデータを利用した新しいサービスが増え、「使用電力量」の見える化が進むでしょう。
-
申込み後、いつから切替になりますか。
-
お申込みいただき2週間後の最短の検針日程に電力切替を行います。検針日程により最大1ヶ月半程度お待ちいただくことがございます。
-
引越しですでに電気を使っていますが、ゴウダ電力と契約をすることはできますか。
-
すでにお引越し先で電気をご利用の場合は、お引越し日から1ヶ月目までの間であれば、遡ってのご契約が可能です。1ヶ月を超える使用期間については、地域電力会社とご相談いただくことになります。
-
名義変更をしたいのですが、手続きをおしえてください。
-
コールセンターへ変更申請用紙の送付をお申し付けください。後日、変更申請用紙をご郵送いたします。
-
プラン変更はどうすればいいのでしょうか。
-
マイページよりプランの変更手続きが可能です。変更手続きを行った日の翌検針日から、新しいプランに切り替わります。なお、プラン変更が行えるのは「きほんプラン」⇔「生活フィットプラン」のみです。プランBや低圧動力プランへの変更はできかねますのでご了承ください。
-
解約はどうすればいいのでしょうか。
-
解約の際はコールセンターへご連絡ください。今後のサービス向上のためにご解約のご理由をお聞きする場合がございます。
-
解約に手数料はかかるのでしょうか。
-
2019年3月末までにお申込みいただいたお客さまであれば、いつ解約しても解約手数料はいただいておりません。まずはお得な電気をお試しください。
-
事務手数料のようなものはかかるのでしょうか。
-
基本的に事務手数料はいただいておりません。ただし、インターネット環境をお持ちでなく書面でのお申込みが必要な場合のみ、事務手数料540円を初回のみ頂いております。
-
切替に工事は必要でしょうか。
-
電気の送配電網については、既存の設備をそのまま使用するので工事は不要です。スマートメーターが未設置の場合のみ、切替えの際に、電気メーターの交換工事が必要になりますが、費用はかかりません。
-
燃料費調整額って何でしょうか。
-
火力燃料(原油・LNG・石炭)の価格変動を電気料金に反映させるため、その変動に応じて、毎月自動的に調整される金額のことです。
-
再生可能エネルギー発電促進賦課金って何でしょうか。
-
再生可能エネルギーを用いて発電された電気を、法令に基づいた価格で買い取るために、電気を使用する全てのお客さまが電気のご使用量に応じて、全国一律の賦課金としてご負担されているものです。